THE・多趣味

愛知一泊ふたり旅レポ|動物園・大須・水族館、ぜんぶ“ちょうどよかった”件

どうも、かつて愛知に住んでいた沼男です。

色々趣味を持ってて基本的にはひきこもりな男なんですが、意外と旅行も趣味の一つでして。

当時、地元から彼女が遊びに来てくれたので、せっかくだから一泊旅行してみようという流れに。

いろいろ悩んだけど、結果的に 「動物園 → 大須 → 水族館」という王道すぎるプランを決行。

何故なら・・・自分もそんな詳しくなかったから!!せいぜい大須の中古ゲーム屋さんしか行ってなかったので笑

 

で、王道を行く感じでやってみた旅行なんですがこれがですね…

控えめに言って、全部ちょうどよかった

・人混みヤバすぎない

・ほどよく遊べて

・会話も景色もネタに困らない

っていう感じで、のんびりしたいカップル旅にもピッタリだったんです。

というわけで、当時の記憶と感情をたよりに、 “彼女と愛知で一泊した話”をゆるっとレポートします🐧

ここではざっくりお話しさせてもらって、今度詳しい記事にしていこうと思っております!!

 

🦁 Day1 前半:東山動植物園で平和に癒される

名古屋市内でも屈指の癒しスポット。

名古屋駅から地下鉄に乗ってしばらくするとすぐに着きます。

地元にはこんな大きな動物園は無いので僕自身もかなり楽しんでしまいました。

  • 春休み時期ではあったものの平日だったこともあって、混雑感はゆるめ
  • 動物以外にも楽しめるものがたくさんあっていい感じ
  • 思ったより敷地が広くて、ちょうどいいウォーキング気分

強いて言うなら3月下旬はまだ寒かったですね・・・・。

天気は良かったのですが風も冷たいし思った以上に震えながら歩いた記憶があります。

太平洋側って結構あったかいイメージがあったので意外でした(。-`ω-)By日本海側民

 

🍡 Day1 後半:大須商店街で食べ歩き

動物園から市街地に戻って、次は大須へ!

これも地下鉄でちょこっと行くとすぐに着きます。

  • 食べ歩き(唐揚げ・よくわからん焼き物)
  • カフェっぽい休憩スポットも充実しててホッとできる
  • 雑貨や服屋さんが多いのでおしゃれな彼女は喜んでました。

商店街って、ただ歩いてるだけで話題が尽きないのがいいんですよ。

ただお互い小食ゆえ食べ歩きというほど食べてなかったです・・・

タピオカミルクティーと、なんか串に刺さった小さいハンバーガーを食べました。

大須観音の近くにある不思議の国のアリスをモデルにした雑貨屋さんが意外とツボにはまったようで、

ここで今度誕生日プレゼントを買おうと誓ったのでした。

 

 

💤 宿:駅の良い感じのホテルで一泊

名古屋駅の立派なホテルで夜景を見ながら過ごそうと思い。

お風呂から名古屋市内の夜景が見えるという部屋を取ったのですが・・・

ちょっとミスりました。これはまた後日・・・。

駅地下でひつまぶしを食べて、ホテルでゆっくり休みました!

  • それでも疲れた体には十分ありがたい
  • むしろ「旅ってこういうのでいいんだよ」ってなる
  • 夜はスマホで翌日の水族館の情報を一緒にチェックするのも含めて楽しい

 

🐧 Day2:名古屋港水族館で静かなテンション上昇

翌日は名古屋港水族館へ直行!

全部名古屋駅から地下鉄に乗っていけるので便利ですね!

  • 水族館もやはり地元とは比べ物にならないほどでかい!!けど彼女は都会生まれなので「こんなもんやね」って言ってました笑
  • クラゲのコーナーが、思ったより幻想的で心のスクリーンセーバーに(どゆことやねん)
  • ゆっくり歩いて、疲れたらベンチに座って、ただ水槽を眺めるだけで癒されました。
  • イルカショーなども規模が全然違ってて凄かった!!

彼女が魚大好きだったので、じっくり眺めて楽しめました。

「言葉いらんな」って思える空間っていうのもいいもんです。

 

✍️まとめ:会話も景色も沈黙も、ちょうどよかった

この旅、何が良かったって “がんばらなくても楽しい”ってところ。

  • 移動も多すぎない
  • 遊ぶ/歩く/休むのバランスがよかった
  • 全部が「ちょうどいい」から、思い出としてちゃんと残った

名古屋って「これ!!」っていう観光地がなかなかないような気もするけど、 こういう穏やかな一泊旅には最高の舞台やと思います。

ホントは岡崎城とかも行きたかったけど電車で行ったら結構遠いんですよね。

次行くときは車に乗って同じルートを、もっとゆっくり回ってみたいな〜と思ってます。愛知一泊ふたり旅レポ|動物園・大須・水族館、ぜんぶ“ちょうどよかった”件

-THE・多趣味
-, , , , , ,

© 2025 飽き性多趣味調査隊