THE・多趣味

【動物園レポ】東山動植物園で癒されすぎた一日|カップルにもソロにもやさしいちょうどいい動物園

どうも、基本引きこもりなのに旅好きな沼男です。

今回ご紹介するのは、名古屋にある東山動植物園

名古屋市内にあるのに敷地はめちゃ広くて、動物の種類も多く、のんびり過ごせる空間が広がってます。

カップルにも、ソロでも、家族連れにも。

誰が行っても「ちょうどいい」動物園だったので、写真&感想を交えてゆるっとレポしていきます🦁

 

見どころ1:最初に見るのは…

入ってすぐのところにいたのが、サイとゾウさん。しょっぱなからインパクトのある動物が見られます。

そしてそのあとにいたのはカンガルーでした。

自分は3月に行ったのですが、めっちゃ寒かったです・・・。

そのせいか動物たちも「ちーん」って座ってる子が多かったです。

動物ってやっぱ話ができないぶん

「この子たち、何考えて生きてるんだろうな…」って哲学し始めるくらい癒やされます。

 

🐘 見どころ2:思ったより広い!散歩コースとしても優秀

敷地がめちゃ広いので、歩くだけでもけっこう運動になります。

ただ、通路のアップダウンも少なくてベンチも多いので、疲れすぎずにちょうどよく歩けるイメージでした。

また、植物園もあるのですが移動手段にモノレールがあるので疲れたり寒かったりしたらこれに乗って移動できます。

屋台みたいのも沢山あるので食べ歩きしながら移動もできるので楽しかったですね!

チュロスもこれ以外にいろんな味があって楽しめます。

「歩き疲れたら木陰で休憩→またちょっと進む」みたいなリズムができて、のんびり派にもぴったりでした。

 

🦒 見どころ3:キリンの圧倒的“高さ”に感動

近くで見るとめっちゃデカい! 首の長さだけでテンション上がるって、あんまりない体験(笑)

寒かったせいか全然出てこなかったですが・・・笑

あと、遠くから見てもシルエットが美しくて、写真撮る人にも人気のエリアです📷

 

 

💬 個人的ベスト癒し:ペンギン、アザラシと目が合った

寒すぎて写真が撮れなかったのですが、やはり寒い時期はペンギンとアザラシはめっちゃ元気でした。

天気は良かったのですがとにかく寒くて・・・そのおかげでお客さんは混み合ってなかったからよかったかなとは思いますが笑

動物たちも寒いせいか縮こまってました。

そんな中でもアザラシくんは滅茶苦茶元気で、日向ぼっこをしては水に潜って遊びまわってましたね。

心なしかこっちを向いてくれてるような感じもしてほっこりしました( *´艸`)

 

 

✅ 東山動植物園のよかったところまとめ

■広いけど回りやすい!
敷地内はかなり広くて、動植物園どちらも歩いてみて回ると一日が余裕で過ぎてしまいます。
けどコースが割ときれいにぐるっと回れる形になっているので順番に見ていると歩いていても飽きることもなく楽しめました。

■ベンチと売店が多くて“ちゃんと休める”
 休憩スペースとしてのベンチや、おやつや軽食が食べられる屋台も多いのでゆっくり楽しめます。
売店には東山動物園オリジナルの「溶けないアイス」など変わったものも多かったです。

■動物たちの距離感もちょうどよくて観察しやすい
 大きな動物も多いのですが、結構近づいてみることができます。
その他のかわいい系の動物もかなり近くで観察できるので癒しにもなります。

■ファミリー・カップル・ソロ、誰でも気まずくならない雰囲気
 展望台や遊園地的なモノもあり、家族で行ってもデートで行ってももちろんいいのですが、
入場料が圧倒的に安い(動物園500円、展望台付き640円)ので一人でフラッと遊びに行っても全然楽しめます!

🎫 もし行くなら…

  • 土日祝はそれなりに混むけど、平日ならかなりゆったり
  • 入場料が安めでコスパよし(大人500円台)
  • チケットは事前にネット予約しておくとスムーズ!

👉 おすすめ:アソビュー!やじゃらんで電子チケットをチェックしておくと便利

 

✍️まとめ

東山動植物園は、「動物園で癒やされたいし他にもいろいろ楽しみたい」って人にぴったりな場所でした。

デートしたいけど派手さより“ほっとする時間”が欲しい人、ぜひ一度立ち寄ってみてください🐾

のんびり歩いて、好きな動物と目が合ったら、きっと今日の疲れがスッと抜けてくはず!

-THE・多趣味
-, , , , ,

© 2025 飽き性多趣味調査隊